JUGEMテーマ:日記・一般
安納芋を焼いて食べてみた。
注文から発送まで、ちょっと待つことになるのだけど、待った甲斐がありました。
私が買ったときには、1セット1kgで販売しており1,111円で送料無料でした。
11月1日に注文して今日届きました。
2セットで1セット分おまけ増量 送料無料 安納芋の本場種子島産 訳あり安納芋1kg
サイズ不選別 複数の場合おまとめ配送 11月上旬-11月中旬頃より順次出荷
2セット購入でで1kg+1kg+おまけ1kgで3kgが一つの箱に入って届いた。

開梱してみた。

大きさは、無選別ってことで、おおきのばかりだったり、
小さいのばかりだったりすることもありますと印刷した紙がはいっていました。
これは、ちいさいのと大きいの、中ぐらいとバランスよかった(笑)
これは、同梱されてた数枚の印刷物の一つで調理方法のコツなどが
書かれていた。
ほかに、保存方法の説明の印刷物もあった。

適当に3個ほど取り出してみた。

重さを測ると、580gくらいだった。

芋をよく洗った。
たわしであらうと焼き方のコツにあったけど、新品のたわしはないし、
色々洗ってる既存のたわしで洗いたくないから、まだ未使用の
スポンジがネットで覆われた食器洗いスポンジがなぜか、沢山あったので
これを1つ、芋用にすることにしました。
芋が終われば、食器用につかえばいいかなって(笑)
まるごと1個では、結構大きいので同じくらいの大きさになるように切った。

アルミホイルで包むと書いてあった。
焼く前にに芋を水で濡らスように書いてあったので濡らしています。

アルミホイルで包みました。

オーブン皿を取り出して、アルミホイルで包んで包んだ安納芋を載せたので、
オーブン皿ごとをターンテーブルに載せました。

予熱なしの180~200度で60分から120分と書いてあったので
予熱なしの90分で180度にしました。
じつは、このオーブンレンジは90分までしかないんです(汗)
切れたら追加すれば良いのだけど、まずは90分やいてみることにしました。

この焼いてる間に、別の印刷物にかいてある保存方法をみて
残りの安納芋を保管する作業をしました。
わずかに土がついているのだけど、その土がついたままで
新聞紙などに包んで寒すぎない所で保管するのが良いそうです。
10度以下になると傷みだすと書いてあった。
10〜20度が良いらしいです。
20度をこえると芽が出るおそれがあるとも書いてた。
でも、ジャガイモの芽と違って毒性がないらしい^^

90分後
オーブンが切れました。
焼き終えて、10分ほど余熱で置いておくと、熟成は進んでさらに甘みが増すそうです。
だけど、まずは扉を開けて、竹串がすぐ準備できなかったので、爪楊枝を、ブスッ!
刺してみました。
オッ!柔らかい、良いかもしれない。
そして取り出したのがこれです。

御覧頂いて、わかるでしょうか?
わかりにくいときには、画像をクリックすると少し大きめの画像が
開きます。
糖蜜らしいのが滲み出ていました。
今回は、箸で食べました。
そのひとつを割ってみた画像です。
美味しかったです(^o^)v

次のときには、糖度計で、糖度を計測してみようかな?
そのときには、ここに追記すると思います。
ちなみに
ここで購入しました。
【 くまもと風土 】